|
|
更新年月日 |
2010/01/19 |
正式社名 |
住友生命保険相互会社 |
略称 |
住友生命保険 |
読み方 |
すみともせいめいほけん |
業種分類 |
保険業
|
|
|
生命保険会社大手。住友系 |
|
|
|
氏名 |
就任 |
生年月日 |
出身地 |
かな |
退任 |
没年月日 |
出身大学等 |
※備考 |
|
|
|
|
|
|
芦田 泰三 |
1947就 |
1903/7/10生 |
兵庫県 |
あしだ・たいぞう |
1966退 |
1979/10/18没 |
一橋大学(旧東京商科大学) |
|
|
|
|
|
|
|
新井 正明 |
1966就 |
1912/12/1生 |
群馬県 |
あらい・まさあき |
1979退 |
2003/11/27没 |
東京大学(旧東京帝国大学) |
※中興の祖 |
|
|
|
|
|
|
千代 賢治 |
1979就 |
1918生 |
鳥取県南部町 |
ちしろ・けんじ |
1986退 |
|
京都大学(旧京都帝国大学) |
|
|
|
|
|
|
|
上山 保彦 |
1986就 |
1929/8/22生 |
福井県 |
うえやま・やすひこ |
1992/7退 |
|
京都大学(旧京都帝国大学) |
|
|
|
|
|
|
|
浦上 敏臣 |
1992/7就 |
1935/11/4生 |
|
うらがみ・としおみ |
1997/7退 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
吉田 紘一 |
1997/7就 |
1940/10/30生 |
長崎県佐世保市 |
よしだ・こういち |
2001/7退 |
2005/10/2没 |
九州大学経済学部 |
|
|
|
|
|
|
|
横山 進一 |
2001/7就 |
1942/9/10生 |
静岡県静岡市 |
よこやま・しんいち |
2007/7退 |
|
一橋大学経済学部 |
|
|
|
|
|
|
|
佐藤 義雄 |
2007/7就 |
1949/8/25生 |
福岡県北九州市 |
さとう・よしお |
|
|
九州大学法学部 |
|
|
|
|
|
明治40(1907)年5月日之出生命保険株式会社設立(当社の創業年月) 大正15(1926)年5月住友生命保険株式会社に社名変更 昭和22(1947)年8月国民生命保険相互会社設立 昭和27(1952)年6月住友生命保険相互会社に社名変更 |
|
1907年日之出生命保険(株)として設立。1925年住友財閥により買収。1926年住友生命保険に改称 |
|
明治40(1907)年5月日之出生命保険株式会社設立(当社の創業年月) 大正15(1926)年5月住友生命保険株式会社に社名変更 昭和22(1947)年8月国民生命保険相互会社設立 昭和27(1952)年6月住友生命保険相互会社に社名変更 昭和35(1960)年10月住友生命社会福祉事業団設立 昭和48(1973)年3月全国総合オンラインシステム稼動 昭和52(1977)年12月「スミセイ絵画コンクール」がスタート 昭和60(1985)年6月住友生命健康財団設立 昭和61(1986)年2月「スミセイ安心だより」送付開始 4月「全国縦断チャリティコンサート」がスタート 平成2(1990)年4月「いずみホール」をオープン 12月「創作四字熟語」スタート 平成5(1993)年11月「リガード」(特定疾病保障保険)発売 平成6(1994)年2月「リビング・ニーズ特約」発売 平成8(1996)年2月「Vガード」(重度慢性疾患保障保険)発売 8月スミセイ損害保険設立 平成9(1997)年4月新全国オンラインネットワークシステム 「あいネット21」全面稼動 平成11(1999)年4月「ご契約重要事項のお知らせ」作成 平成12(2000)年4月「クラブスミセイ」(ご契約者向け会員サービス)スタート 9月三井グループ・住友グループの金融各社による確定拠出年金の運営管理機関「ジャパン・ペンション・ナビゲーター」設立 10月明治生命(現明治安田生命)等と生保共同ネットワークサービスを提供する共同出資会社「リバンスネット」設立 11月住友海上(現三井住友海上)との全面提携 平成13(2001)年3月三井生命と有価証券管理事務における共同事業会社「総合証券事務サービス」営業開始 4月スミセイ総合生活口座「LIVEONE」発売 7月新本社ビル竣工 10月生保8社による企業年金事務・システム受託会社「ジャパン・ペンション・サービス」設立 11月三井住友銀行・三井住友海上・三井生命との全面提携について合意 平成14(2002)年10月銀行等の窓口にて年金商品の販売開始 12月三井住友銀行・三井住友海上・三井生命との全面提携に基づく、運用子会社5社合併による新会社「三井住友アセットマネジメント」営業開始 平成15(2003)年4月コールセンターのフリーダイヤル化実施 9月新医療特約シリーズ「救Q隊OK」発売 「Qパック」発売 9月「第一回いずみホール夢コンサート」開催 平成16(2004)年10月「スミセイの新医療保険ドクターOK」発売 10月アメリカンライフインシュアランスカンパニー(アリコジャパン)との業務提携について合意 平成17(2005)年4月次世代ネットワーク計画 「あいキューブシステム」全面稼動 4月「スミセイの千客万頼」発売 8月「中之島セントラルタワー」竣工 11月中国人保控股公司(PICC Holding Company)との合弁生命保険会社「中国人保寿険有限公司」を設立・開業 12月一時払終身保険「ふるはーとS」「ふるはーとファイブ」発売 平成18(2006)年4月「指定代理請求特約」発売 4月「安心OK」(総合福祉団体定期保険無 配当扱特約付総合福祉団体定期保険)発売 6月外部専門家で構成する「保険金等支払審議会」設置 8月新携帯端末「Vite(ビット)」稼動 9月スミセイダイレクトサービスの創設 12月保険金等の支払に関する「相談窓口」および「社外弁護士による無料相談制度」開設 平成19(2007)年3月「死亡保険金・入院給付金などの手続きとお支払いガイドブック」作成 4月創業100周年記念商品(「かいごケア」「先進医療特約」「保険料払込免除プラン(がん型)」)発売 5月テレビネットワークシステム開発・導入 6月「未来を築く子育てプロジェクト」開始 8月保険料入金の完全キャッシュレス化 10月「案内システム・請求勧奨システム」稼動 11月「がん長期サポート特約」発売 平成20(2008)年3月社外有識者で構成する「CS向上アドバイザー会議」設置 5月社外取締役等で構成する「コーポレートガバナンス委員会」設置 6月「エンブレムYOU」発売 10月保険約款をCD-ROM化開始 10月「たよれるYOU」発売 11月「CSRレポートダイジェスト」発行 平成21(2009)年2月「入院保障充実特約」発売 6月「たのしみFA3つの納得」発売
|
|
|
|
損保ジャパン 第一生命保険 三井住友海上火災保険 アフラック 日本生命保険 三井生命保険 住友生命保険 大同生命保険 太陽生命保険 あいおい損害保険 かんぽ生命保険 富国生命保険 そんぽ24損害保険 ソニー生命保険 東京海上日動火災保険 富士火災海上保険 アイエヌジー生命保険 ソニーフィナンシャルホールディングス 日本興亜損害保険 ピーシーエー生命保険 プルデンシャル生命保険 東京海上ホールディングス 富士生命保険 SBIアクサ生命保険 アドバンスクリエイト AIG ニッセイ同和損害保険 ウェブクルー アドバンテッジリスクマネジメント エイゴン T&Dホールディングス 三井住友海上グループホールディングス |
|
|
|
|
|